見所案内

アミューズメント施設一覧 (全14件)
WAiWAiファンタジア
潮来駅バス停
平成22年に誕生した新名所で、3つのモニュメントに隠された7つのハートと、夜にだけ現れるもう一つのハートを見つけることができると、恋の願いが叶うという縁結びスポットです。また、カップルで施錠すると幸せをもたらしてくれるという「幸せをよぶ鍵」もあります。
【アクセス】東京駅八重洲南口⑥番のりばから高速バス(東京駅~鉾田駅線)乗車、「潮来駅」バス停下車徒歩約5分
小堀の渡し(おおほりのわたし)
取手駅
利根川の大改修で川向かいとなってしまった小堀(おおほり)地区住民の重要な交通手段であった小堀の渡し。取手ふれあい桟橋から運航しています。ゆっくりと渡る船に身を委ね、川辺の風情を味わうには絶好の名所です。自転車を積むこともできますのでサイクリングにもおすすめです。
【アクセス】「取手駅」東口から徒歩約10分
キリンビール取手工場
北中原バス停
こちらの工場は、今では珍しくなった銅製の仕込釜を1970年の操業以来大事に使いながら、2002年にリニューアル工事を完成しました。
「一番搾り うまさの秘密体感ツアー」では一番搾り製法を体感できる麦汁の比較試飲などを楽しみながらビール造りを学び、最後には工場直送のビールを試飲できます。(工場見学は要予約)
【アクセス】取手駅西口から路線バス(JA取手総合医療センター行き)乗車「北中原」バス停下車徒歩2分
明治乳業みるく館
守谷駅
最新鋭のシステムで自動制御された無人の工場で、首都圏の生産拠点として同社のモデル工場となっています。牛乳をはじめ、加工乳、乳飲料、清涼飲料水、はっ酵乳を製造しています。製品の知識や歴史をPRする「みるく館」は、事前予約すると見学可能で試飲もできます。
【アクセス】「守谷駅」からタクシーで約8分
アサヒビール茨城工場
守谷駅
平成3年(1991年)に操業。年間生産高は大ビン換算で8億本を誇る東洋最大級のビール工場です。事前予約をすれば見学も可能で、展望接待館ではできたてのビールが試飲できます。販売コーナーではここでしか手に入らないオリジナル製品が勢ぞろいしています。
【アクセス】「守谷駅」東口から無料送迎バスで約10分
きぬの湯
きぬの里三丁目バス停
希少なかけ流し天然温泉をはじめ、岩風呂、壺風呂など14種類の名物風呂があります。入浴後のボディーケア、足底療法、フェイシャルエステも充実しています。施設送迎バスあり。
【アクセス】守谷駅から路線バス(岩井バスターミナルまたは内守谷工業団地行き)乗車「きぬの里三丁目」バス停下車徒歩約7分
あすなろの里
水海道駅
隣接する菅生沼の自然環境を生かして年齢層を問わず楽しめる施設です。敷地内は、研修センター、ウサギやプレーリードックのいるふれあい動物園、ロッジ、キャンプ場を完備。菅生沼は白鳥をはじめ年間123種もの野鳥を観測できます。
ウッドデッキでつながる茨城県自然博物館へも行き来できます。
【アクセス】「水海道駅」からタクシーで約15分
ほっとランド・きぬ
宗道駅
ごみ処理場の余熱を利用した温水プールと11種類のバラエティーに富んだお風呂が楽しめます。水着やタオルのレンタルもあり、手ぶらで行ける手軽さが人気です。トレーニングジムでは専属インストラクターによる指導も受けられます。
【アクセス】「宗道駅」から徒歩約20分
筑波サーキット
宗道駅
昭和45年(1970年)の開設以来、日本を代表するサーキットとして、数々のレースを開催しています。イベント開催時以外の平日には会員のためのファミリー走行・スポーツ走行、車両メーカ専門誌などのテスト走行に開放されています。
【アクセス】「宗道駅」からタクシー約15分
ビアスパークしもつま
ビアスパークしもつまバス停
天然温泉・地ビール工場・ホテルが融合する砂沼エリアのくつろぎリゾート。体験農園や体験工房、農産物直売所もあります。館内のレストランでは、地元の新鮮で安全な素材を使用した地ビールや自然食を味わうことができるほか、地下1500mから湧き出た天然温泉にゆっくり浸かって日頃の疲れを癒すこともできます。
【アクセス】下妻駅から下妻市コミュニティバス(西行き)に乗車し、「ビアスパークしもつま」バス停下車そば
かんぽの宿 潮来
白鳥の里・かんぽの宿潮来下バス停
のどかな田園風景を借景に、やすらぎあふれるひと時を過ごせる宿。雄大な北浦の風景を一望できる展望大浴場では、「夕凪の湯」・「朝陽の湯」の趣異なる2つの湯が楽しめます。地場の食材を味わえるお食事や、温かなおもてなしが魅力です。日帰り入浴も可能です。
【アクセス】東京駅八重洲南口①番のりばから高速バス(東京駅~鹿島線)乗車、「水郷潮来」バス停にて下車し、路線バス鹿行北浦ライン(鹿島大野駅行き)に乗り換え「白鳥の里・かんぽの宿潮来下」バス停下車徒歩約8分
フォレストアドベンチャー・つくば
筑波山神社入口バス停
自然共生型のアウトドアパーク。施設最大の特徴は、森の地形や樹木をそのまま利用しているところ。 木の上に設けたプラットホームと呼ばれる足場に登り、樹木間に張られたロープやワイヤーなどを使って別の木に移動します。難易度高めの4コースに、計46のアクティビティをご用意。特に人気なのは 筑波山梅林上を滑空する100mのジップスライド。ワクワクドキドキ体験をお楽しみ下さい。
【アクセス】つくばセンター(TXつくば駅)①番のりばから、筑波山シャトルバス(つつじヶ丘行き)乗車、「筑波山神社入口」バス停下車徒歩約5分
つくば湯
筑波山神社入口バス停
筑波山の雄大な自然を満喫できる日帰り温泉施設。開放感溢れる大浴場の他、露天風呂やサウナ、贅沢空間を独占できる貸切風呂などもあり、ゆったりと寛ぐことができます。
食事所では、地元の名産や旬の食材を使ったメニューが揃います。お勧めは注文を受けてから目の前で炊き上げる釜飯。つくば湯隣には「彩香の宿一望」があるので、宿泊利用も可能です。
【アクセス】つくばセンター(TXつくば駅)①番のりばから、筑波山シャトルバス(つつじヶ丘行き)乗車、「筑波山神社入口」バス停下車徒歩約10分
エアパーク・COO(クー)
柿岡車庫バス停
2003年に行われたワールドカップ開催エリアで、安全に快適にパラグライダーが楽しめます。インストラクターは、現役のワールドカップ選手や日本のトップパイロットなので、安心して最新の技術を学べます。フライトエリアには離陸場2ヶ所、着陸場3ヶ所を完備し、風に合わせたフライトが1年中楽しめます。クラブハウスや野外キッチンなど施設も充実しており、フライト体験をより思い出深いものにしてくれます。
【アクセス】石岡駅②番から路線バス(林経由柿岡車庫行き)乗車、「柿岡車庫」バス停下車。柿岡車庫からエアパークCOO間は送迎あり