新型コロナウイルスに関連する感染症防止について
2022年 2月4日
関東鉄道株式会社
関東鉄道では、新型コロナウイルスに関連する感染症防止の為、以下の通り取り組みを進めています。
ご利用のお客様におかれましても、手洗いや咳エチケットなどのほか、混雑時間を避けたご乗車等のご協力をいただけますようお願い申し上げます。
- 手洗い・うがい・消毒
- 乗務員・駅係員のマスク着用
- 点呼時の体調確認の徹底
- 常総線・竜ヶ崎線の車内に抗菌・抗ウイルス剤の実施
- 駅施設及び座席・つり革・手すりなど車内の定期的な消毒
- 主要な駅及びバス案内窓口におけるアルコール消毒液の設置
- 鉄道・バス車両の換気
- バス車両の折り返し時と全てのお客様の降車後のドア・窓開放
- 駅・車両内に感染症対策ポスターの掲出
- 駅窓口の飛沫感染防止対策を徹底
- 各駅の券売機タッチパネルに抗ウイルス+抗菌シートの貼付
- 関東鉄道バスグループとジェイアールバス関東の感染予防対策
- 関東鉄道常総線・竜ヶ崎線の感染症防止対策について
- 関東鉄道バスの感染症防止対策について
- 「常総線主要駅の混雑状況(2022年2月更新)」はこちら
- 本社および各事業所における取り組みはこちら
○鉄道における取組○バスにおける取組
関東鉄道バスグループとジェイアールバス関東の感染予防対策
4月9日より実施 | 鉄道車両の窓上部を開けて、効果的な換気を実施 |
4月11日より実施 | 路線バス・高速バス 一部座席の使用制限実施 バス待合室の利用中止(つくば学園サービスセンター・水郷潮来) |
4月20日より実施 | 駅・停留所等での「フィジカル・ディスタンス(身体的距離)」に関する喚起 |
6月10日より実施 | 全駅待合室の入口や窓の開放、座席間隔を空ける対策を取り、使用再開 |
8月12日より実施 | バス待合室を座席間隔を空ける等の対策を取り、一部使用再開 |
ご利用のお客様におかれましても、手洗いや咳エチケットなどのほか、混雑時間を避けたご乗車等のご協力をいただけますようお願い申し上げます。
以上