募集要項
総合職
募集要項
現業職
・2026年3月に高校を卒業する方向けの情報を更新しました。
職種
①鉄道運転士候補生
②鉄道部門技術員
③自動車営業所事務員
④養成バス運転士雇用形態
正社員
※試雇期間あり応募資格
高等学校・専門学校・短期大学を2026年3月に卒業見込みの方
初任給
【高校卒】190,000円 【短大・専門卒】200,000円
諸手当
通勤手当(2kmを超える場合、規定により支給)、時間外手当ほか
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月, 12月)
勤務地
-
鉄道 常総線・竜ヶ崎線各駅、水海道車両基地等
バス 県内各営業所
※入社後、転勤の可能性あり 勤務時間
-
1ヵ月単位の変形労働時間制(週実働39時間10分)
※①及び③の職種は宿泊勤務あり、就務予定表による 休日
週休2日制(年間104日)
休暇
特別休暇(年間11日)、年次有給休暇、慶弔休暇など
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、社員寮(通勤困難な場合)、職務乗車証、家族乗車証、共済会、社員食堂(③及び④職種)
選考方法
書類選考、筆記試験、作文、適性検査、面接
応募書類
【高校卒】履歴書 【短大・専門卒】履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
仕事の内容
-
①鉄道運転士候補生
・駅窓口での業務(乗車券・定期券の販売、ICカードの取扱い)
・駅監視業務 ・無人駅巡回及び集金業務 ・お客様への案内業務等
・車両基地(車両区)での車両の入換え、給油、運用スケジュールの策定
※駅および車両区勤務を経験後、選抜により鉄道運転士への登用あり②鉄道部門技術員
【検修区】
・列車を安全に走らせるため鉄道車両の点検整備をする仕事です。
・鉄道車両整備作業(エンジン・変速機・台車・電装関係・板金塗装)
【施設区】
・線路、駅施設、信号機、踏切など鉄道が走る「道」を守る仕事です。
・線路、信号機、踏切設備等の点検整備
※技術員を経験後、選抜により鉄道運転士への登用あり。③自動車営業所事務員(運行管理者補助)
・自動車営業所においてワンマンバスの運行管理、精算業務、乗車券発行業務及び庶務一般作業
・バスを安全、快適に運行するために欠かせないお仕事です。④養成バス運転士
・大型二種免許を取得出来るまでの期間は各バス営業所において、主に事務員の補助業務(電話対応、輸送整理等)を行います。また、自動車運転士として必要な業務知識を習得するため研修・訓練(接客接遇、車両構造、運賃取扱、車両整備等)を受けて頂きます。
・大型二種免許取得可能年齢に達したら会社が指定する自動車教習所に入校し、免許取得後は自動車運転士へ登用となります。 経験等
不問
免許・資格
②及び③の職種は普通自動車運転免許(AT限定可)
④の職種は普通自動車運転免許(MT)
※④の職種については、内定後に普通自動車免許を取得した場合、取得費用を入社後にお支払いします。その他
応募前に会社説明会を実施します。希望の際は事前にご連絡ください。(人事担当 ℡029-846-0234)
(高校生の皆様は、学校の進路担当の先生にもご相談ください)
①鉄道運転士候補生 2025年7月29日(火)、8月1日(金)
②鉄道技術員 2025年7月24日(木)
③自動車営業所事務員、④養成バス運転士については個別に実施いたします。お電話にて申込みください。